今年の秋の魚はなかなか抜けない。
10月半ばすぎのイワシが突撃してきた当初なんて足の踏み場もないほどのシーバスが
あっちゃこっちゃで乱舞してた。
まだまだ魚はごっそりいてボートでもショアでもいい思いをしている人は意外と多いはず。
毎年こうなってくれると嬉しいんだけれどもやっぱりそうもいかない。
特にベイエリアに関してはイワシだのイナッコだの、ベイトが湾奥にずいぶんと長くいるような気がする。
とは言っても最近ベイエリアに限っては、明るい時間のことしか自分の目で見ていないので夜のことはさっぱりなのである。
10月に入ってから夜はリバー、明るい時間はベイ、ってな行動スタイルになってしまっているのが現状。

おとといは旧江戸へ。
仲間のモリと早めの時間から浸かったがジアイは一瞬だった。
80cm
バタバタと何本か釣れた中の1本。
この太さ、ナガレ130がちょうどいいサイズに見えますね。。
詳しくは(つりそく)で。


今朝は新木場で満月を見ながらその時を待ってみた。


朝マズメ、潮とはあまり関係なく数こそ少ないがライズが出始めた。
まずはミノーで表層を攻める。

何度か水面を割って出てくる魚もいるけどなっかなか乗せられない。
水柱に興奮したあと、乗らなかったときのため息だけが残る。

最近のジアイは短い。
っていうか普通がこのくらいなんだろうけど、一番すごかったときを知ってしまっているからなんか物足りない。
空が白け初めてから1時間か、もって2時間程度。
その時間をすぎても魚はいっぱいいるんだけれども、活性が下がった魚は主にシェードに隠れてなかなか出てこない。

時間は下げに入った。
潮の通り道が狭まる一角で、表層の潮が思ったより動いていないことに気づく。
イワシが水面で泳ぎまわるが、ライズが出なくなった。
自分の足元をイナッコの1cmとか2cmくらいのヤツがキラキラしながら群れで通過する。
もしかしたらもう少し下のレンジでこれを食ってるのかもしれない。

ルアーをクルクルに変えてイメージする食わせどころとを外した流れの一番濃いところまでキャストする。
ボトムをとってゆっくりと引いてくる。
そのとき僕のイメージはすぐに確信へと変わった。

表層とは明らかに違う速い潮が動き、活性の高い魚がいるはずだと。

もう一度、クルクルをキャスト。
おそらく魚がいるだろう筋の真上に落ちた。
そのフォール時に風でできた大きなラインスラッグが妙な動きをする。
大きくアワセてみる。

乗らない。
そのままラインを張って落とし込む。
またバイト。
今度はしっかり乗った。
でもものすごく軽い。
ゴリゴリ巻いてすぐに抜きあげたのは45cmくらい。

直感でフォールのバイトをとってたら、すばしっこいサイズばかりでジアイが終わっちゃうかもと思い込む。
アワセたいけどアワセない。
コンコンあたるけど、ボトムに落ちるまでチョー我慢する。
ボトムをとってからちょっと速めに引いてくる。

中層まで引っ張ってきたところでグニッ!と重たいバイト。
ボトムは何がしずんでるかわからないのでさっさと浮かしにかかる。
見た目、63cmくらいのが水面に横たわった。
そのまま強引に抜き上げる。

びろ〜ん

えっ?
意外と大きいじゃん。

目ジャー狂いすぎです。

やっぱりいいサイズが食った。
73cm。

で、このあともまだイケルかもとか思ったんだけど、船が通りまくったら全くバイトがなくなった。

日に日に魚数が減るとは思うけど、明日も明後日も朝マズメのライズは続くはず。
早起きに強い人は行ってみるといいことあるかも♪

「ポイント」:新木場
「使用タックル」
ロッド:
ゼナック・DEFI PLAISIR DP88Crazy Hunter
リール:
シマノ・ステラSW4000HG
ライン:
東レ・ソルトライン シーバスPE 20lb
+ショックリーダー
東レ・ソルトライン〈フロロショックリーダー〉30lb
ヒットルアー:
クルクル21g