翌朝、4時半。

アラームと同時にスパッと起きる。

釣りになると一際目覚めがよくなるのは釣りバカの唯一のとりえでもある。

シャワーを浴び、ウェアー、ネックウォーマーを着込んで出船場所の女川へ向かう。


今回は天気に恵まれてて、滞在期間中は高気圧に覆われっぱなしの天気図だ。

朝でも気温は5度とか6度。

この間は雪が降った、という話からすれば願ってもない釣り日和。


漁港に着き準備をしながら船を待つ。

空が薄明るくなったところで2人船に乗り込み向かったのは金華山だ。



太陽が姿を見せ始めると沖がにわかに活気ずく。




ちょうど金華山から東北東の沖合いで、ものすごい規模の鳥山に遭遇する。

そのど真ん中に2隻の漁業船。

あとで聞いたらその鳥山はサバらしい。

大きな海流の混ざり合う金華山沖にサバが溜まるらしい。

しかも50cm1kgを超え、脂の乗ったサバは高値で一尾数万円で取引さらるとの話も。

その「金華サバ」を横目に船は黙々と超スロースピードで金華山を目指す。



ディーゼル船で約1時間。

十数ノットでやっと金華山に到着した。




この見事に切り立った岩盤、その上に体積した地盤に針葉樹が育つ。

スケールのでかい岩肌と予想もつかない水中の様子にイメージが定まらない。



攻めるポイント、ルアーを送り込むポイントの水深は1m〜6,7mのシャローエリア。

見る限り、水中の根は激しくランダムで起伏の高低差もハンパじゃない。

船を流しながら進む水中を覗いていても深いと思ったら水深2mまで岩盤が出現したり、

危ないと思ったら、またボトムが見えないほど深くなる。

場所によってはゴロタが岸から海中へと続く場所もあるし、露出した磯にウネリがぶつかってサラシのできる場所もある。


エビ、カニをメインに捕食しているということで用意したルアーはバークレーのパワーホッグ4”&3”、

とダイワのHRFツイスターホッグ4”&3”とその他もろもろ。


まずはエサとも言われるパワーホッグで起伏の激しいボトムを叩いていく。


フルキャストして岸近くからトントンと転がして深い方へと探ってくる。

とはいってもワームがボトムに着き、大きな岩盤に差し掛かると2m、3mずるずると岩肌を駆け上がり、

頂点を過ぎるとコロコロと転がっていく。

それの繰り返し。

この高低差がなかなか慣れない。


スタートして間もなく、仲間が掛けた。



本命のアイナメ。

ちょっと小さめの30cmちょい。

彼は4年間石巻に住んでいたこともあってこの釣りを何度もやっている。

まずは1本キャッチ。



僕の方はしばらく岸際からきっちり攻めてきたもののなかなかバイトがないので(とれてないだけ?!)

着水点を岸から話して少し水深のあるラインから探ってくる。



するとトントン・・・ とティップを叩くようなバイト。

そこで一気に合わせてみる。





よ〜し!のった!!




そのままゴリゴリと巻き上げてくると何やら見慣れない魚体が姿を現した。






な〜んと見た目は悪いけど鍋して食べると格別らしい40cmくらいのカジカ!

船長が言うにはボッケ、向こうの呼び方らしいです。

あとあと聞くとカジカでも種類があるらしくこれはギスカジカ?だったかな。

宮城の初ハードロックフィッシュはカジカでした。。

まぁ自分らしいといっちゃらしいのでOK。


その直後、仲間にそこそこのサイズがヒット!

なんと本命のアイナメ42cm!





さらに貪欲に次を狙う。

コンスタントにバイトがとれるかというとそうでもなく、きっちり探れればちゃんと食ってくるって感じの釣り。

この釣りは性格がモロに出ますね。。


しばらくするとまたバイト。

コンコン!ときて合わせるがなかなかフッキングしない。

そのあと数バイトをモノにできず、ヘコみかけたころにまたバイト。

今度はしっかりフッキングしてゴリゴリと巻いてくる。

(オス?)

35cmと金華山サイズではないが、やっと初の金華山アイナメをゲット!


ボトムをとる釣りが楽しくてすでにのめり込んでしまった僕は黙々とボトムをとり続けます・・。



また、何発かフッキングをミスってやっとフッキング。



こちらも35cmくらい。



さらにちょこちょこバイトが続くもなかなかフッキングさせられない。

この難しさがまた楽しいわけで。

コンコンときてこんな小さいアイナメも釣れちゃいました・・・。

(25cmくらい、東京サイズだね。。)

それからどんどんと移動を繰り返し、いかにも魚が着いていそうなポイントに入る。




露出した大きな岩と大きな岩の間にサラシができ、水路のように潮が抜けるピンポイントだ。

そこに風と潮が入り込み、ウネリでまた出て行く。

そこにダイワのHRFツイスターホッグ4”をぶん投げる。


ラインを送ってなるべく着水点からずらさずにボトムをとる。

風でラインが押され軽めのシンカーをつけたリグがボトムをコロコロと転がっていく。

そのまま転がし続け、あるところで止まったと思った瞬間ゴンッ!と一発のバイト。

大きくフケたラインを巻き取りながら大きく煽るとズンッ!とロッドが止まる。

その瞬間、ダッシュでリールを巻きまくって根から引き離す。

根の高低差がどれだけあるか分からないからある程度浮かすまでは油断できない。

それにしてもかなりの重量感。



ズンズン・・・と深く重たいファイトを耐えながら船べりに寄せタモですくってもらう。




で、でけぇ・・・





???








アイナメじゃない?!














なんとタモに収まったのは48cmのムラソイだった。

この迫力ある魚体。

よく行く伊豆でもまず出ないだろうサイズ。


そのドキドキ感を残しながらまた次のポイントへと移動する。





また、パワーホッグ4”に換えてカラーとかも色々と試してみる。

コンコン!ときて合わせてみるとのった!

でもさっきキャッチしたムラソイに比べればちょっと物足りない引き。




とはいえ、やっと40cmUPをゲット!

このあとも何発かバイトをとったもののフッキングさせることができずこの釣りは終了。




金華山をあとにすることに。


この日の夜、ある人に会うために石巻市内の待ち合わせ場所に向かった。

その途中、仲間の運転で見つけた24時間パーキング。

よく見てほしい。

終日24時間30分90円というすばらしい値段ではないか。



思わず写真だけ撮ってしまい約束場所に近い30分100円のパーキングに入れる。




そして待ち合わせの場所へ行くとすでに到着していた彼。

そう、宮城牡鹿半島のロックフィッシュと言えば雑誌ソルトウォーターでもお馴染み、JGFA日本記録を5種目持っている

生粋の根魚ハンター
「佐藤文紀」さんだ。


彼と合流し、彼のお勧め牛タン料理屋で夕食をとったあと夜のオカッパリへ。



車で15分ほど、常夜灯がうっすらと照らす川のようなポイントだ。

先行者がすでに数人いるが、そのサイドで軽めのテキサスを投げる。

その1投目、ボトムを小突いてくるとトントントン、とバイト。

勢いよく合わせたがフッキングミス・・・。

このあとはほとんどバイトを取れずに苦戦するなか佐藤さんにヒット!




ここはほとんどベッコウゾイと言っていたこともあってヒットしたのはベッコウゾイ。

この夜はこれっきり、まだ釣っていないベッコウゾイとあってうらやましい気持ち一杯の夜でした。。


3日目↓